社会福祉法人 柏清会(はくせいかい)
 
採用情報
バーチャル採用説明会
先輩職員Voice
教育研修・資格
奨学金制度について
キャリアパス
福利厚生
Q&A
中途・パート採用情報
採用応募フォーム
【本部】
総合老人福祉施設 すずしろ園
〒570-0043
大阪府守口市南寺方東通1-13-16
TEL:06-6992-7722
FAX : 06-6993-8500
E-mail:info@hakuseikai.jp
先輩職員Voice
「先輩が入社を決めた理由は?」「実際はどんな人が働いているの?」「仕事のやり甲斐は?」…
素朴な疑問や知りたいことがいっぱいありますね。先輩職員に聞いてみよう。
木村 桃子
すずしろ園特別養護老人ホーム
介護職
入社2年目
龍谷大学法学部卒
木村さんのVoiceはこちら
伊藤 綾子
なずな園ケアハウス
介護職
入社5年目
 
伊藤さんのVoiceはこちら
栗原 智美
なずな園特別養護老人ホーム
介護リーダー
入社8年目
駿台外語専門学校卒
栗原さんのVoiceはこちら
24歳/入社2年目(新卒)

当たり前にできていたことが、できなくなっていく…。そうなってしまうと、とても不便を感じるものです。私たちはその「当たり前」をサポートしています。うまく受け入れてもらえないこともありますが、笑顔を絶やさず頑張れば、いつか感謝してもらえます。利用者様からの感謝のお言葉は、私たちのやりがいにつながっています。

29歳/入社4年目(元銀行勤務)

必要とされているから、一生懸命に取り組めるんです。柏清会で働き始めてから、目標となる先輩にも出会えて、刺激を受けながら働ける毎日を送っています。やりがいを感じますね。


小さい頃から、おじいちゃんやおばあちゃんと話をするのが大好きで、大学生になってもボランティアで高齢者の方と接するなどいろんな経験をしてきました。そうした中で介護にも興味を持ったのですが、卒業して選んだのは別の道でした。でも、結局は転職して戻ってきたんです。人から感謝される仕事がしたくて…。

食事や排せつ、寝ることなど、日常の暮らしを支えていく。この仕事は、とても大切で私たちの役割は大きいと思います。利用者様と触れあう中で学ぶこともたくさんあって、日々、成長できていると思います。

介護の知識や技術、ノウハウなど、介護の仕事をする上で必要ないろんなことを働きながら身につけていけます。3年経験を積めば、介護福祉士の受験資格も得られるんです。一生役立つ資格なので、ぜひ取得してほしいですね。
身につくのは介護の資格や技術だけではありません。人と接する仕事ですから、心遣いや気配り、ホスピタリティーやマナーなど、一人の人間として大切なことも身につくんです。ですから、この仕事を通して、きっとあなたは大きく成長する事ができるでしょう。この仕事で得られることは人生を豊かにする大切な財産になりますよ。

柏清会では食べる楽しさを味わっていただくために、食材の形はそのままに、食べやすい工夫をして提供するなど食事には力を入れています。看護職や栄養士等とも慎重に検討を重ねて、それまで流動食だった人が、料理を見て口から食べられるようになり、笑顔で「美味しい」とおっしゃっていただいたときは私も嬉しくなるとともに感動をおぼえました。
そのほか利用者様と毎日ふれ合う中で親しくなり、昔のことを教えてくださったり、話が弾んでお互い笑顔で話をすることもしばしばです。
介護の仕事は何より「自分が必要とされている」と実感できるので大きなやり甲斐があります。もっと知識とスキルを学び身につけ、もっと多くの人々の役に立ちたいですね。

デイサービスのフロアーは送迎しやすいように1階を使っている施設がほとんどですが、なずな園では、最上階の5階がデイサービスのフロアーとなっています。壁一面に大きな窓が並んでおり、その先には淀川がゆったりと流れ、四季折々の自然を見渡すことができる素晴らしい眺望が自慢です。
その雄大な景色を見ながらゆっくり温泉の湯につかったり、広いフロアーで他の利用者様とおしゃべりをしたり、楽しくお食事をしたり…。なずな園のデイサービスは特にレクリエーションは行っておらず、まるでホテルのように1日を自由に過ごしていただくのが基本です。
利用者様が「良いお湯だった」「今日のご飯美味しかったよ」「また来週楽しみにしているね」などと何事もなく無事にお帰りになったときは、正直ホッとすると同時に何ものにも換え難い充実感とやり甲斐を感じる瞬間です。これからも長くこの仕事を続けて行きたいですね。