社会福祉法人 柏清会(はくせいかい)
 
柏清会の介護への思い
柏清会のコ・ダ・ワ・リ
柏清会をもっと知る
キーワード
法人概要
【本部】
総合老人福祉施設 すずしろ園
〒570-0043
大阪府守口市南寺方東通1-13-16
TEL:06-6992-7722
FAX : 06-6993-8500
E-mail:info@hakuseikai.jp

柏清会をもっと知るキーワード

なずな園とすずな園の大浴場はなんと温泉です。
準天然光明石温泉といって、薬石光明石<医薬部外品>を泉源体としており、効能は神経痛、リウマチ、肩こり、冷え性、腰痛、痔、産前産後の冷え性、疲労回復に効くとされています。
なずな園ではわざわざ最上階の5階にお風呂を設置。淀川の雄大な景色を眺めながら、ゆったりした気分を味わっていただいています。一方すずな園のお風呂は、1階ウッドデッキに面した半露天風呂形式です。
また、すずしろ園のお風呂では、全面ガラス越しに中庭を望みながら湯船にゆったりとつかっていただけます。

運営方針の一つに“サービス業”を掲げる柏清会。基本的なビジネスマナーやサービスマナーは、介護のプロとして必須で身につけておくべきものだと考えています。
だから柏清会では、職員研修の一環として外部講師を招いて、毎年、接遇研修を実施し、言葉遣いや身だしなみ、表情、態度などを訓練しています。職員皆が接客のプロを目指し、利用者様に居心地の良い毎日を過ごしていただけるよう努めています。

柏清会の職員、関係者が、長年にわたって培ってきた介護に関する幅広い知識とノウハウ、スキルをまとめた本を出版。いずれも実践的で役に立つと好評を博しています。
■『困難ケースを解決!施設ケアプラン修正実例集』
出版社/日総研出版 著者/下農綾子(すずしろ園特養マネージャー)、スーパーバイザー・井上敏機
■『日常ケアに活かすICF介護実践読本』
出版社/日総研出版 著者/井上敏機
■『日常生活に着眼したケアニーズの発見とケアプラン』
出版社/日総研出版 著者/井上敏機
井上敏機について
1951年生まれ。龍谷大学文学部社会学科社会福祉専攻を卒業。特別養護老人ホームに入職。1994年、枚方市で日本初の365日24時間対応巡回型ホームヘルプ事業を立ち上げる。
その後、当法人すずしろ園次長、今市地域在宅サービスステーション所長、なずな園施設長を歴任し、柏清会の基盤作りに奔走する傍ら、長年、高齢者福祉に携わってきた経験をもとに、高齢者福祉や介護に関する書籍を多数著すとともに、大阪国際大学および四条畷学園短期大学において非常勤講師として教鞭をとるなど、福祉関連の人材育成にも取り組む。2011年没。

すずしろ園の吉村マネージャー(看護師・主任介護支援専門員)は大学の非常勤講師を兼任。大阪国際大学短期大学部で「介護職員初任者研修」という資格取得のための講座を受け持っています。
柏清会に入社したら、大学の非常勤講師という高い能力を持つ介護のプロと職場を一緒にすることで、職員のキャリア形成に大きなプラスになり、そのことで利用者様にも良いサービスを提供する一助となるよう努めています。